所ジョージの世田谷ベースのような「秘密基地」を本気で作る方法
From:中村洸一
(@沖縄市のスターバックスより・・・)
ミステリアスな山道を登っていくと、
そこには「秘密基地」がそびえ立っていた。
ここは沖縄の北部の山奥。
空気が美味しい高台の場所に、
まるで所ジョージの世田谷ベースのように、
秘密基地を所有しているパパ友がいる。
私よりも大ベテランの53歳の経営者で、
沖縄の環境系ビジネスの会社をやりながら、
趣味のアイテムが並んだこの秘密基地を、
普段住んでいる自宅とは別で所有している。
この場所に遊びに来るのは今回で6回目。
いつも息子達を一緒に引き連れながら、
家族ぐるみで楽しませて頂いている。
そして今回もこの秘密基地に来た途端、
私も少年時代のような好奇心が溢れ出し、
年齢を忘れる程ワクワクしていた。
いつもここに来る度に、
パパ友の社長さんの趣味が結集された、
魅惑のインテリアが新しく増えている。
聞くところによると、
夜な夜なヤフオクをチェックしながら、
好きな物を買いまくっているとの事。
大好きな趣味の物だけをとことん集め続け、
それがこの秘密基地に結集されている。
まさに所ジョージの世田谷ベースのような、
男の憧れが詰まった秘密基地だ。
そんな魅惑の秘密基地の中で、
いつも私のテンションがMAXになるのが、
このスタイリッシュなお洒コーナーである。
無類のお酒好きである私が興奮する、
数々の名酒達が集結するこのコーナーは、
外から見るとBARカウンターになっている。
このBARカウンターに座る度に、
お酒好きのハートが猛烈にくすぐられる。
毎回毎回、このBARカウンターに座ると、
新しいお酒が仲間入りしているのがたまらない。
そして大好きなお酒達に囲まれながら、
ジワジワと心地よい気持ちにさせてくれるのが、
ビンテージの雰囲気が漂うインテリアの数々・・・。
スマホで自由に音楽が聴ける便利な時代に、
あえてレコードで音楽を聴きまくる。
その音がなんとも奥深くて癒される!!!
アメリカの古い映画に出てきそうな、
ビンテージデザインのお洒落なミシン台も、
心地よい雰囲気を素敵に演出してくれる。
都会の町並みから抜け出し、
空気の美味しい沖縄の山奥の秘密基地で、
ゆっくりと流れる時を教えてくれる時計も、
アメリカンな雰囲気でテンションが上がる。
ドタドタドターーーと階段で2階に登ると、
今度はフォルクスワーゲンのポスターが現れる。
アパレル店で働いていた20歳の若造の私は、
茶色いフォルクスワーゲンのオープンカーを中古で買い、
まるで穴が開いたバケツのように修理代が流れ出し、
1年持たずに手放した「痛い経験」がある。
そんな若気の至りも素敵に思い出させてくれる、
フォルクスワーゲンのポスターにただただ癒される。
そして同じ小学生の子供を持つパパ友同士が集まり、
お互いの子供達が夢中になって遊ぶのは、
今時のDSでもなく、PSPでもなく、プレステでもなく、
昔懐かしいファミコンのマリオブラザース。
ビンテージの雰囲気が漂うこの秘密基地には、
ファミコンのゲームが良く似合っている。
大人も子供も素敵な時間をゆっくりと過ごし、
日が少し落ちかけた夕暮れになると、
今度はみんなで夕食のバーベキューを楽しむ。
高台の山奥で美味しい空気を味わいながら、
南国の落ちかけた太陽をゆっくりと浴びる。
大人も子供もみんな一緒になって、
山奥の秘密基地でバーベキューを楽しむ。
ここで食べるバーベキューの肉は、
最高に格別でめちゃくちゃ上手かった。。。
・・・と、このような感じで、
まるで所ジョージの世田谷ベースのような、
秘密基地を持つパパ友の社長さんと一緒に、
子供も大人も素敵な時間を楽しみました。
━━━━━━━━━━━━━━━━
所ジョージの世田谷ベースは、
憧れるだけのファンタジーの世界。
━━━━━━━━━━━━━━━━
そう思っている人が、
この世の中にはたくさんいると思います。
しかし、これはファンタジーではなく、
芸能人じゃなくても「現実にできる話」です。
ただし、、、
ファンタジーから現実にするのは、
「超重要なポイント」を押さえる必要があります。
このポイントを押さえない限り、
所ジョージの世田谷ベースの世界は、
「ただ憧れるだけのファンタジー」になり、
現実にする事が不可能になります。
その超重要なポイントとは、、、
━━━━━━━━━━━━━━
「社長になること」です。
━━━━━━━━━━━━━━
私はサラリーマンを8年経験して脱サラし、
7年以上に渡って社長業をやっています。
(証拠として会社の決算報告書の画像も載せておきます。)
「サラリーマン8年」「社長7年」という形で、
2つの世界をどちらも実際に経験しているからこそ、
根拠ある視点で断言できますが、、、
サラリーマンという世界にいると、
「毎月の決められた給料」しか貰えないので、
「経済面での上限」が立ちはだかってきます。
例えば、月に20万円の給料だった場合、
どんなに頑張っても20万しか貰えません。
残業が多い会社で働いていると、
基本給以外に「残業代」も加算されますが、
それでも微々たる金額にしかなりません。
仮に10万円分の残業を頑張ったとしても、
30万円くらいが限界値です。
さらに年に一度の昇給に関しても、
5,000円くらい上がれば良い方で、
スズメの涙程度しか上がらないというケースも、
周りのサラリーマンの友人達からよく聞きます。
仮に1年で5,000円の昇給があったとしても、
このまま10年間頑張って働いても、
現状より「5万円」しか増えない事になります。
もし今の給料が20万円だったら、
10年後の給料は25万円という事です。
つまり、このレベルが現実という事。
さらに男が人生を生き続けていくと、
やがて大切な恋人がパートナーとなり、
愛する子どもを授かる事にもなり、
家族を養っていく責任が出てきます。
決められた上限の給料の中で、
「家族が寝るため為の家賃代」を払い、
「家族が生きていく為の食費代」を払い、
「家族の生活に必要な交通費」を払い続ける。
その他にも、子供が成長していく上で必要な、
学費、習い事代等の教育費も必要になり、
一生孤独に生きていく人生じゃない限り、
自分以外にもたくさんの出費が発生します。
父親になる男の責任として、
これら全てを払い続ける必要があり、
家族の人生を背負い続ける「使命」があります。
このような状態で人生を歩んでいく訳なので、
サラリーマンの世界に居続ける場合だと、
所ジョージの世田谷ベースのような秘密基地は、
どう考えても作るのが困難になります。
家族みんなで住む自宅以外に、
別宅として新しく家を契約し、
自宅と別宅の両方に家賃を払い続けて、
趣味のアイテムにもお金を使っていく。
冷静に考えてみてください。
これって「果てしなく難しい」と思いませんか?
しかしながら、、、
これは「サラリーマンだった場合の話」です。
もう一つの「社長」という世界なら、
所ジョージの世田谷ベースのような秘密基地を、
現実的に作れる可能性が圧倒的に高くなります。
なぜなら、、、
収入の上限があるサラリーマンとは違い、
自分自身の頑張り次第によって、
「上限の無い収入」が手に入るからです。
頑張れば頑張るほど好きなだけ稼ぐ事ができ、
さらに自分自身がトップの「社長」になる事で、
何にいくら使っても誰にも怒られません。
それこそ、頑張ってお金さえ稼げば、
世田谷ベースのような秘密基地を作る為に、
家族が住む自宅以外に新しく契約して、
自宅と別宅の両方の家賃を払う事もできます。
さらに頑張ってお金さえ稼げば、
自分自身の好きな趣味のアイテムを買いまくって、
世田谷ベースのようにする事もできます。
つまり、肝心な点としては、
「サラリーマンの世界」で生きていると、
どんなに頑張って働き続けても、
「収入の上限」を破壊できないという事。
これに対して、、、
「社長の世界」で生きていると、
自分自身の頑張り次第で収入の上限が破壊され、
稼ぎたいだけ「無限に稼げる」という事です。
現実的な目で冷静に考えていると、、、
所ジョージの世田谷ベースのように、
大好きな趣味に囲まれた秘密基地を作るには、
どうやったって「お金」が必要になります。
愛する家族を守る父親の責任として、
家族が幸せに暮らす為に必要な生活費は、
死ぬまで延々と払い続ける必要があります。
泥水をすすってでも、
地べたに這いつくばってでも、
何がなんでも守り抜く責任があります。
その使命をしっかりと果たしながら、
大好きな趣味に囲まれた秘密基地を作る為には、
それだけの「お金」が必要不可欠です。
収入の上限を破壊する事ができない、
サラリーマンの世界にいる限り、
「世田谷ベースのような秘密基地を作る!」
と周りの人達に宣言したとしても、、、
ただのジョークとしての笑い話で終わり、
現実にする事は極めて難しい事でしょう。
この現実を踏まえた上で、
所ジョージの世田谷ベースのように、
大好きな趣味に囲まれた秘密基地を作るには、
収入の上限を破壊できる「社長」になる。
まずはこのステップを確実にクリアする事こそが、
秘密基地を作る為の「必須条件」だと私は思います。
しかしながら、、、
世の中の大多数の人間は、
「私が社長になるなんて絶対に無理!」
きっとそう思っている事でしょう。
堂々と断言できますが、
そのイメージは「ただの思い込み」です。
なぜなら、、、
私が本業として7年以上やっている、
Webビジネスの世界においては、
PC一台さえあれば誰でも実践できるので、
頑張って稼げば誰でも社長になれるからです。
事実、私は8年間のサラリーマン時代に、
会社にバレないように副業として、
自宅のPC一台でWebビジネスに挑戦しました。
昼間は本業の会社で働きながら、
自宅に帰った夜の1~2時間を使って、
PC一台で副業のWebビジネスに取り組みました。
あの当時を振り返ると、、、
「サラリーマンで終わってたまるか!!!」
「いつか絶対に社長になるぞーーー!!!」
このような野心でチャレンジしていました。
その結果、、、
副業開始からわずか8ヶ月という短期間で、
Webビジネスの収入が月100万円をオーバーし、
脱サラして社長になる事ができました。
一般的な社長業のように、
銀行から多額の融資を受けた訳でもなく、
難しい経営学を学んだり資格を取った訳でもなく、
PC一台だけで「社長」になる事ができました。
そして今、、、
こうやって「社長」という世界で、
7年以上も「上限の無いお金」を稼いでいます。
あの当時の私には、
特別な才能や人脈も無ければ、
軍資金として使えるお金も少なかったので、
正真正銘のどこにでもいる「凡人」でした。
そんな凡人だった私でも、
PC一台で「社長」になる事ができたので、
誰にでもチャンスがあると本気で思います。
所ジョージの世田谷ベースのように、
大好きな趣味に囲まれた秘密基地を作る為には、
まずは収入の上限を破壊できる「社長」になる。
このステップを確実にクリアする事こそが、
秘密基地を作る為の「必須条件」だと私は思います。
PC一台で社長になる為の方法や手順については、
私の書籍やセミナー動画で解説してますので、
この機会に挑戦してみてはいかがでしょうか?
↓
>>>PC一台で社長になる為の書籍とセミナー動画はこちら
(※今だけの期間限定で無料プレゼント中です!)
著者プロフィール

1983年沖縄生まれ、沖縄育ち、沖縄在住。 株式会社NKcreative 代表取締役社長。
パソコン一台だけで“ファンタスティックな革命”を起こし、「週休4日の自由な社長」のライフスタイルを提案する、沖縄のイクメンWebエージェント。
20代前半の頃にTVで放送されていた「マネーの虎」というリアリティ番組にハマり、当時の番組に出演していた数々の社長達の姿に憧れ続け、「いつか自分も社長になりたい!」という強い野心を持つ。
その後、「将来への夢と希望」を失った「低収入」+「残業100時間超え」+「年昇給ほぼ0円」という、 貧乏サラリーマンの生活を8年間に渡って苦しみ続けた中、 パソコン一台だけで実践できる「奇跡のビジネス」と出会う。
「資金・人脈・知識の全てがゼロ」の状態からパソコン一台だけを使った「孤独な挑戦」だったにも関わらず、 本業の会社に知られる事なく「副業収入」を着実に増やし続け、 チャレンジ開始わずか8ヶ月という短期間で念願だった「脱サラ」+「自分の会社設立」を果たす。
「時間的・資金的・精神的にも大変そうに感じる・・・」という、 一般的なイメージのある社長業のスタイルとは大きくかけ離れた個人が無借金で「たった一台のパソコンだけ」で実現できる「週休4日の自由なライフスタイル」を自らの社長信念に掲げる。
その信念の元、日々一台のパソコンだけで月100万円以上の収益を安定的に伸ばし続けながら「大好きな家族や友人」と過ごす大切な時間を常に優先する時間とお金に縛られない「新感覚のラフな社長スタイル」を確立。
プライベートでは息子二人の育児にも積極的に参加し、 春夏秋冬に行なわれる学校行事に毎回欠かさずに出席しながら、 息子二人へのイクメン業にも全力で取り組み中。
資金・人脈・知識の全てがゼロの状態からでもパソコン一台だけを使って「週休4日の自由な社長」というファンタスティックなライフスタイルを実現する新たな個人を世に輩出する為、 ブログやメールマガジンを中心にビジネスノウハウを発信中。
Amazon1位獲得記念!
電子書籍無料プレゼントキャンペーン1
私も社長をしていますが、最近大変です。私も充実した社長業をしたいですね!
羨ましい限りです!
チバさんへ
サラリーマンの世界はチャレンジの幅がどうしても狭くなりますが、
社長の世界は無限大にたくさんのチャレンジができるメリットがあります!
この大きな特権を活かして是非頑張ってみてください!
秘密基地を世にぶちかまして行きましょう!
中村洸一
秘密基地、若い時からできるなら最高ですね。 私は今住んでいる家が秘密基地状態です。
妹や娘達の近くに越してくるよう前から言われていますが、手を掛けた庭と別れるのが辛く、のびのびになっています。
用意だけはしておこうと、少しずつ片付けを心掛けていますが、なかなか進みません。
まずはアフィリエイト優先で頑張ります。
よろしくお願い致します。♀️
森川さんへ!
「遊び」と「好奇心」はビジネスの強力な原動力になると思います。
そして大好きな秘密基地が作れるのもアフィリエイトの魅力です。
頑張ってチャレンジしてみてくださいね!
中村洸一